0円スクールについて調べてたら、就職先がバンキングシステムしかないことにびっくりした
しかも自社関連会社だった。年収も300万いかないくらい。そりゃ、評判悪いわなって感じだわ
地方都市にもスクールあるとか35歳まで入れるのはメリットだが、デメリットがでかすぎる
おすすめはしませんね
— なう@リクルート→ITフリーランス (@now_weblife) October 1, 2019
0円スクール(ゼロスク)の評判や口コミが知りたいな?結構悪い評判しかネットに出てないけど、なんでだろう?無料(0円)だから検討していたけどやめたほうがいいのかな?こんな疑問にIT業界5年でプログラミングスクールに通う友人もいる僕が解説します。
0円スクールについて調べてたら、就職先がバンキングシステムしかないことにびっくりした しかも自社関連会社だった。年収も300万いかないくらい。そりゃ、評判悪いわなって感じだわ 地方都市にもスクールあるとか35歳まで入れるのはメリットだが、デメリットがでかすぎる おすすめはしませんね |
結論、0円スクール(ゼロスク)の評判や口コミは最悪です。まじでおすすめしません。理由は端的に言って、就職先を選べないからです。
今時、無料のプログラミングスクールでも就職先くらいは選択肢ありますからね。今回は0円スクール(ゼロスク)の評判とともに他の無料でプログラミングを学べるスクールも紹介します。
0円スクール(ゼロスク)の特徴
まずは、0円スクール(ゼロスク)の特徴や概要から解説です。
0円スクール(ゼロスク)の企業概要
下記が0円スクールの企業概要になっております。
運営企業 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
代表 | 富永 邦昭 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館 24階 |
電話番号 | 03-5157-4110 |
事業概要 | 完全無料Javaスクール運営/システムの設計/開発、IT技術のコンサルタント、ネットワーク/サーバの設計/構築/管理/運用 ※株式会社ブレーンナレッジシステムズは、株式会社ヒューマンクリエイションホールディングスの100%子会社です |
地方支店 | 北海道、宮城、愛知、大阪、福岡 |
受講形式 | 教室での対面 |
学習プログラミング言語 | Java |
違約金 | 無料 |
年齢制限 | 18歳〜35歳 |
受講コース別学習時間 | 初心者コース:493時間 開発コース:411時間 |
このようになっています。最大の特徴は、受講が無料かつ違約金も無料なところですね。
そもそもなぜ0円(無料)なのか
そもそも0円つまり無料な所に魅力を感じて0円スクール(ゼロスク)に関心がある人が大半だと思うんですが、なぜ無料なのかをしっかり理解する所から始める必要がありますね。ただほど怖いものはないって言いますし。
ざっくりいうと上記の図のような感じになっており、0円スクール(画像ではプロエンジニアだけど、ここが0円スクール)は受講生からはお金はもらわずにその受講生が就職した企業から協賛金をもらうことで運営しているため無料なんですね。
で、この仕組み自体は無料プログラミングスクール共通なんですが、0円スクールの評判が悪いのはその就職先が1つしかないからなんですよね。
就職先は1つのみ
0円スクール(ゼロスク)の評判が悪い理由っていうのは、就職先が1つしかないんですよ。その就職先ていうのは、バンキングシステムズという0円スクールの関連会社なんですよね。つまり、0円スクールって自社の開発会社のエンジニアを採用するスクールみたいなものなんですよ。
で、これって無料プログラミングスクールの中ではなかなかなくて、他にも無料で学べるプログラミングスクールってプロエンジニアなどを中心に多いんですが、他のスクールはたくさん就職先の選択肢があるんですよね。しかも実力次第で人気企業も狙えます。
参考:プロエンジニア(ProEngineer)の就職先は人気企業ある【業界人が12社解説】
就職先の年収も低い
で、就職先が1つしかないってことは卒業後の年収も決まっているみたいなもんなんですが、バンキングシステムズって年収低くて300万円も届かないみたいです。
そのため、卒業後の低年収も決まったようなものなので、あまり評判がよくありません。しかもバングシステムズっていわゆる客先常駐(SES)事業をしているので、そういう働き方になりますね。まあ全部のSESが悪い訳ではないですが…
参考:SES(客先常駐)のメリットとデメリット【理解してから選ぶべき】
そしてこれ以外にも0円スクールの評判が悪い理由があります。
ITエンジニアなのに全員スーツ
あと、、、察するのですが、0円スクール(ゼロスク)ってITエンジニアを養成するスクールなのに、研修での風景が全員スーツなのですよね。。。今時、エンジニアでスーツってブラックな臭いしかしないです。
あと、この感じ。。。この雰囲気が大丈夫な人しかいっちゃダメですよ、0円スクール。。。いかにも客先で芸をやらされそうですよね。研修でこれだとパワハラ訴えてもダメでしょうかね。ちょっときつい。
0円スクールの受講コースごとカリキュラム
次は0円スクールの受講コースごとのカリキュラムをみていきましょう。基本的には以下のカリキュラムが基本ですが、コースごとで学習時間がやや異なります。
大きくカリキュラムでは、基本的なプログラミングの構文としてIF文やFor文を学びます。またデータベースの基本として、SQLを学びます。
これらの基本を学びつつ、実際にWEBアプリケーションを開発するために、HTMLやCSSを学んで、実践に近い形で設計書の作成を通して開発、テストをウォーターフォール形式でやっていきます。
ウォーターフォール形式というのは、開発手法の1つでして、1つ1つしっかり決めて開発を進めていくプロセスのことですね。そうしてあとは、ビジネスマナー研修を行ってカリキュラム終了です。
初心者コースと開発コースとの違い
0円スクールでは、初心者コースと開発コースと2つありますが、違いは最初のプログラミング基礎がカリキュラムに入っているかいなかだけです。
ある程度プログラミングを理解していれば、開発コースからになりますし、そうでない場合は初心者コースからになります。
0円スクール(ゼロスク)の評判・口コミ
次に、0円スクール(ゼロスク)の第3者の評判や口コミを見ていきます。
良い評判・口コミ
まず公式HPに乗っている0円スクール(ゼロスク)の卒業生の評判や口コミですね。まあ卒業生なのでほぼステマなんで、良いことしか書いてないですね。こういうのはあまり参考にはなりません。
悪い評判・口コミ
0円スクール(ゼロスク)の評判や口コミをTwitterで探したものの、、、公式アカウントのつぶやきしかありませんでした。これはあれですね、悪評が乗るのを恐れて公式アカウントのつぶやきだけで汚染している状態ですね。
Googleで検索すれば0円スクールの評判は結構出てくるので、それらを参考にする他なさそうです。まあ個人的には0円スクールは利用しない方がいいとしか思わないですね。
Javaしか学べない
ちなみに0円スクール(ゼロスク)は、主にJavaを学ぶスクールです。記事最後で紹介するプログラマカレッジ では、JavaだけでなくPHPも学べるんですが、ここはWeb系のPHPも学べるところを選んだ方がいいと思いますね。
というのもJavaはあまり自社開発企業では使われておらず、SIerとかSESのようないわゆる請負会社での利用が多いからですね。必然的にフリーランスとか副業でもあまり需要はなく将来的なキャリアを案が得たときにも
おすすめはあまりしません。こういう口コミや評判はなかなか出ないんですけど業界を知っている人が解説するとあまりおすすめしないスクールですかね。
0円スクール(ゼロスク)のメリット
とはいえ、0円スクール(ゼロスク)にも他の無料プログラミングスクールにはないメリットがあるのも事実ではあります。とはいえ、おすすめはしませんけど…
35歳未経験まで無料
0円スクール(ゼロスク)って無料プログラミングスクールの中では、年齢制限がゆるくて35歳まで受講可能なんですよね。他の無料プログラミングスクールだと29歳以下までが標準的です。
これ自体は結構メリットだとは思うものの、多分年齢をあげられるのは結局自社関連会社への就職しかないので、自由に設定できただけでしょうね。
地方都市にもスクールがある
あとは、0円スクール(ゼロスク)は各地方都市にも研修センターがあり東京じゃなくても受講できるのは大きなメリットかと思います。0円スクールの各地方都市の所在は、以下ですね。
札幌、仙台、東京、名古屋、神戸、福岡 |
まあでも、ネットビジョンアカデミー とかだと東京での受講中の住居費も無料で提供してくれるので、上京を本当はしたいけどお金がない人とかは0円スクールよりもネットビジョンアカデミーの使ったほうがいいでしょうね。
学べる内容は標準的
あとは、、学べる内容ですけど、基本的に0円スクール(ゼロスク)はJavaですね。内容的には標準的かなという印象ですね。
それもそのはずで自社に送り込むので自社で必要なレベルは教えますからね。最低限のスキルは身につくとは思いますね。
ただ、就職先を選べないのは痛いですかなー。だって、もう就職したようなものですからね。正直僕は選択肢がある他の無料プログラミングスクールの方がおすすめです。
0円スクールでよくある質問
0円スクールでよくある質問も無料説明会に参加する前に確認しておきましょう。
0円スクールはなぜ無料なのですか?
0円スクールがなぜ無料かというと、他の無料のプログラミングスクールと同様で、紹介先企業から協賛金をもらっているため、受講者は無料になっています。
0円スクールは違約金はありますか?
0円スクールでは途中でやめても違約金も無料です。なので一切お金はかかりません。これは公式HPにもちゃんと明記されています。
他の無料プログラミングスクールでは、違約金自体は有料のところもありますが、0円スクールでは違約金も無料で安心して受講が可能です。他に違約金が無料なスクールは、プログラマカレッジがありますね。
0円スクールでは落ちたらどうなりますか?
0円スクールでは選考に落ちても再度選考申し込みが可能です。なので落ちても再度申し込みいただければと思います。
0円スクールでは服装の規定はありますか?
0円スクールでは服装規定はありません。スーツ着用の受講生が多いようです。これは就職先がSESでスーツ着用なケースがあることからそうされている受講生がいるとのことです。
自宅でカリキュラムの閲覧は可能ですか?
自宅ではカリキュラムの閲覧はできないようです。スクールでのみ閲覧が可能になっています。
0円スクールの適性検査はどのようなものですか?
0円スクールでは適性検査があり、それに合格すると受講が可能です。適性検査では、簡単な論理的思考を見るための試験があり、マークシート形式です。以下のような設問があるようです。
Aちゃんと会うと緊張から呼吸回数が増え心拍回数が上がる。
呼吸回数が上がると心拍数が上昇する。
Aちゃんに会うと緊張により心拍数が上がりドキドキする。
これはJavaのプログラムをかくうえで論理的思考が必要になるからですね。あとは、職歴や学歴、自己PRなどもある程度準備した方が良いようです。
0円スクール(ゼロスク)以外のおすすめ無料プログラミングスクール
じゃあ、0円スクール(ゼロスク)以外のおすすめの無料プログラミングスクールってどこかっていえば、プログラマカレッジとネットビジョンアカデミーですね。
プログラマカレッジ
プログラマカレッジは、0円スクール(ゼロスク)の悪い評判になっている就職先が1つしかないとかと逆で、就職先の選択肢が豊富です。豊富なだけでなくて本人の実力次第で、web系自社開発企業への就職も可能です。
一例でいえば、楽天グループとかソフトバンクグループとかもあるのでそう言った企業へ就職したいなら、プログラマカレッジのほうがいいですね。あとは、途中でやめても違約金もかからないので安心して受講できるのもおすすめなところですね。
参考:プロエンジニア(プログラマカレッジ)の評判と口コミ【徹底取材でわかった6つのこと】
ネットビジョンアカデミー
2つ目は、ネットビジョンアカデミーですね。ここは受講中の住居費も無料提供してくれるので、本当は上京したいけどお金がなくて地方の0円スクールで検討していたような人に一番おすすめできますね。
しかも0円スクール(ゼロスク)と違って、就職先の選択肢もありますから、自分がいきたい企業を選ぶことだってできます。
学べる内容も0円スクール(ゼロスク)と大差ないですから、こっちの方がいいかと思いますね。エンジニアやプログラマーのキャリアは東京で始めるのが良いですし。
参考:ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ【実際どうなの?】
どっちも就職支援付きかつ選べる
プログラマカレッジとネットビジョンアカデミーの両方がおすすめなのって、就職支援付きだからなんですよね。
0円スクール(ゼロスク)って、言ってしまえば自社に送り込むので支援する必要がないです。そういうにもあって、おそらくコストダウンできるから各地方都市にも作ってるんでしょうね。
プログラマカレッジとネットビジョンアカデミーは、協賛してくれている企業の中から選ぶので選択肢があります。そのためにも就職支援をしてくれるので良いですよ。
まとめ
ということで、0円スクール(ゼロスク)は正直評判悪いですし、おすすめしません。就職先って大事ですよ。自分の実力に応じて良い就職先を選べるスクールに入った方が懸命です。