- 2019年10月31日
- 2020年9月25日
プログラミングを趣味にしたらできることは幅広い
大学院の同級生だった友人は、プログラミングを趣味にしていて(今はもう立派なエンジニアだけど)、 pythonでweb上の研究データを自動スクレイピングしていてサクッと研究を終わらせていたので、プログラ […]
大学院の同級生だった友人は、プログラミングを趣味にしていて(今はもう立派なエンジニアだけど)、 pythonでweb上の研究データを自動スクレイピングしていてサクッと研究を終わらせていたので、プログラ […]
プログラミングを趣味としてやりながら副業としても稼ぎたい人は、継続受注できるエージェントを挟まないお客さんを作るのを最終的には目指すといいですよ やはり手数料取られますし、なんだかんだ個人のつながりは […]
エンジニアは学歴があまり関係しないスキル重視な職種なので、大学中退とかでも十分狙えますよ。 人気企業とかだとどうしても難しい部分はありますが、特にフリーランスエンジニアとかなら学歴不問です 大学中退し […]
僕はThe Thor(ザ・トール)というWordPressテーマを使っているんですけど、結構お気に入りです。 デザインテンプレも豊富で、検索機能周りも多機能ですし、SEOも上位表示できてて効果実感でき […]
これからwebエンジニア目指すなら、サーバサイド言語はまずはRubyからが鉄板そう。PHPは脆弱性あるからニーズ減ってる気がするし Pythonは初めてで選ぶとちょっと難しいかも Rubyは学びやすく […]
フリーランスエンジニアで稼げるプログラミング言語は 稼げるのはweb系で、PythonやRubyなど一方で稼ぎにくいのはJavaやPHPです Javaは基本的にSIerで多いですから違うし、PHPはセ […]
2019年で稼げるプログラミングは ・Ruby・Python・Go・Kotlin・Swift・Flutter(これから)・Scala・C・R・Java あたりですかね。重要なのは案件数だけでなく案件の […]
機械学習の副業案件の単価がやはりバグってますね。週1のアドバイスで25万円や40万円ってやばくないですかね 僕はwebデザインやUXデザインの副業コンサルをしていますが、週1くらいの稼働で10万円です […]
0円スクールについて調べてたら、就職先がバンキングシステムしかないことにびっくりした しかも自社関連会社だった。年収も300万いかないくらい。そりゃ、評判悪いわなって感じだわ 地方都市にもスクールある […]
外資系コンサルって副業認めている会社少ないんですけど、唯一正式に認めているのがアクセンチュアなんですよね コンサルですしITにも強いので、いろんな副業ができそう。もともと年収も高いからさらに副業で稼ぐ […]