- 2019年8月24日
- 2020年11月12日
フリーランスエンジニアの学歴の必要性【企業規模と働き方で変わる】
僕の観測範囲内だと、エンジニアの学歴は、大企業新卒がかなりハードル高い印象 リクなら東大を始め早慶まで。知り合いのカカクコムもそんな感じだった けど、フリーランスになると学歴問われないよなー。某ブロガ […]
僕の観測範囲内だと、エンジニアの学歴は、大企業新卒がかなりハードル高い印象 リクなら東大を始め早慶まで。知り合いのカカクコムもそんな感じだった けど、フリーランスになると学歴問われないよなー。某ブロガ […]
フリーランスエンジニアの年齢は何才までが限界なのか?ってのがよく話題になるけど、正直現場によるだろうけど45才かなって感じ。 そもそも実績として50才ちかいフリーランスエンジニアに出会ったこともないけ […]
フルスタックエンジニアは7年前くらいにアメリカから流行し出した過去のバズワードですが、大企業では分業制が基本であまり活躍できませんのでいらないです 一方で、フリーランスやスタートアップ、副業ではその幅 […]
フリーランスエンジニアは弁護士とか医者、大手企業社員よりも年収1000万円狙いならコスパいいの事実。 だけど、誰でもなれないし、優秀なエンジニアでも3年はかかるんじゃね?って肌感。それでも医者は6年だ […]
#今日の積み上げ ですがPE-BANKについて書きますねぇ。なんでかっていうと、今日PE-BANKに登録している人から聞いたんですけど、控えめに言って最高だったからですね。 ✅マージン(正確には代行手 […]
セレブエンジニアサロンというプログラミングスクールの評判を実際に受講している友人に聞いてみました。IT業界で5年働く僕としては、結論ちょっと怪しいかもと思っていましたが、やはり怪しかったです。今回はセ […]
こんにちは、今回はWorkship(ワークシップ)と言うフリーランスや副業案件を豊富に揃えているフリーランスエージェントさんについて評判や口コミを解説していきます。筆者が副業に興味を抱いたのは何を隠そ […]