エンジニアは学歴があまり関係しないスキル重視な職種なので、大学中退とかでも十分狙えますよ。
人気企業とかだとどうしても難しい部分はありますが、特にフリーランスエンジニアとかなら学歴不問です
大学中退して就職どうしようと悩んでいるなら、エンジニアを目指すのはおすすめっすね。
— なう@フリーランス (@now_weblife) October 12, 2019
エンジニアは学歴があまり関係しないスキル重視な職種なので、大学中退とかでも十分狙えますよ。 人気企業とかだとどうしても難しい部分はありますが、特にフリーランスエンジニアとかなら学歴不問です 大学中退して就職どうしようと悩んでいるなら、エンジニアを目指すのはおすすめっすね。 |
大学中退でもプログラマーはなれます

プログラマーの学歴は多様
人気企業は別
これ本当にそうで、エンジニアとか、東大院卒か東工大院卒ばかりだよ。かなり厳しい世界だと思う。
専門性が大学の専攻から効く世界ので、かなり努力量の蓄積が就活とはいえ必要になってくる。
SIerに行ってからでもいいとは思う。けどつまんないと思う。クライアントの御用聞きに近いわけだし。 https://t.co/6gjeeqPKLd
— なう@フリーランス (@now_weblife) August 10, 2019
スキルがあれば大学中退でもOK
プログラマーはなぜ大学中退でもOKなのか

需給バランスの問題
IT人材の需給に関する推計 【参考図1】 ・マクロな規模でのIT人材(IT企業及びユーザ企業情報システム部門に所属する人材)は、現在の人材数は約90万人、不足数は約17万人と推計された。今後2019年をピークに人材供給は減少傾向となり、より一層不足数が拡大する。 ※報告書本編では、IT市場の成長率と生産性向上見込みについて、シナリオ別に推計を実施している ・情報セキュリティ人材は、現在約28万人、不足数は約13万人であるが、2020年には不足数が20万人弱に拡大。 ・先端IT人材は、現在約9.7万人、不足数は約1.5万人であるが、2020年には不足数が4.8万人に拡大。 引用:経産省 エンジニア不足 |
むしろ学歴はあるほうかも
コスパが高い
ちなみに先ほどはプログラマーになることのリターン面(給料)を話ましたが、プログラマーになるためのコスト(お金とか勉強時間)についてもコスパが高いんですよね。エンジニアって基本的にプログラミングスクールで学習してエンジニア就職したりしますけど、
20代であれば無料で学べるスクールもあります。また仮に年収1000万円を目指すとして、そもそも狙えるのって医者とか弁護士とかじゃないですか?彼れ彼女らは相当勉強時間かけてますよね。大学受験から資格取得まで。
プログラマーだとゆうても、プログラミング学習時間600時間(3ヶ月〜)とかでなれるんですよ。まあ最初は流石に年収1000万円は無理で、数年後とかですけどね。それでも大学中退から目指すには圧倒的にコスパが高いのがエンジニアですね。
参考:フリーランスエンジニア年収1000万円は狙い目【コスパ良すぎだが誰でもはなれない】
大学中退からのプログラマー就職はブラック企業しかないのか?
大学中退からプログラマー就職したい人は、大学中退みたいな学歴だとブラック企業への就職しかないのかな?と思うかもです。が、そんなことはないです。
確かに不利ではある
大前提は、確かに大学中退の学歴はプログラマー就職において不利です。最近はプログラマー不足と言われてはいますが、大学中退だとSESやよくてSIerが多くはなります。
対極にあるのが人気なことが多いweb系自社開発企業ですが、そういう企業は人気なので大学卒や大学院卒が多いです。上場企業ともなれば尚更です。東大や京大は当たり前です。
そんな中で大学中退からweb系自社開発企業を全く狙えないわけではないです。ここを話します。
web系自社開発企業も就職狙える
大学中退からweb系自社開発企業へプログラマー就職する可能性が高い方法としては、ポテパンキャンプのようなスクールを使う方法です。
ポテパンキャンプは、大学中退からでもweb系自社開発企業へプログラマー就職成功させた事例もあるスクールですし、就職成功すれば受講費用も無料になります。
その秘密はレベルが高いことと就職支援にあります。具体的に知りたい方は、ポテパンキャンプの評判・口コミを解説を参考にどうぞ。
事例:大学中退からプログラマーを目指す友人

大学中退から目指したきっかけ
大学中退からプログラマー目指すなら

まとめ