Freeksって言う新しいプログラミングスクール、面白いですね。
・入会金退会金共に0円
・サブスク型で、月額9,800円
・受講コースもPHP、Java、Kotlinなど豊富
・転職成功率94.2%プログラミングスクールが高くて踏み切れてない人には朗報ですね。4ヶ月の受講でも4万円ですむ。
— なう@フリーランス (@now_weblife) October 5, 2020
Freeks(フリークス)って言う新しいプログラミングスクールが気になるな。どう言うスクールだろう?こんな疑問に今回はIT業界6年現役フリーランスのなうが解説していきます。
Freeksって言う新しいプログラミングスクール、面白いですね。 ・入会金退会金共に0円 プログラミングスクールが高くて踏み切れてない人には朗報ですね。4ヶ月の受講でも4万円ですむ。 |
結論から言うと、Freeks(フリークス)は入会金退会金0円でサブスク型の月額料金9,800円でプログラミングを学べる新しいタイプのプログラミングスクールです。
他のプログラミングスクールだと60万円とかかかるケースもある中で、4ヶ月の受講期間だとたったの4万円ですね。お金がないけどエンジニア転職したい人にとてもおすすめですね。
Freeks(フリークス)の企業概要
まずはFreeks(フリークス)の運営元の企業概要を紹介します。新しいプログラミングスクールなので運営元をチェックしておきたいですよね。
企業名 | Y&I Group 株式会社 |
代表者 | 髙橋 悠太 |
設立 | 2016年 8月 |
本社 | 東京都千代田区平河町2-7-2 9F |
資本金 | 2200万 |
許認可番号 | 人材派遣事業(許認番号13-314436) 有料職業紹介事業(許認番号13-311686) |
従業員数 | 250名 |
新しいスクールの割には、従業員数が多いことが特徴的ですね。それでは具体的なFreeks(フリークス)のメリットやデメリットを紹介していきます。
Freeks(フリークス)と言う新しいプログラミングスクールのメリット
まずはFreeks(フリークス)のメリットから紹介します。
入会金退会金0円かつ月額9800円と安い
まず最大のメリットは、入会金も退会金も0円で尚且つサブスク型の月額課金で月額料金が9,800円と安いことですね。
他のプログラミングスクールでいうと、高めのところで言うと人気のテックキャンプは64万8000円だったり、ポテパンキャンプも25万円だったりすることを考えると、
Freeks(フリークス)の受講料金はとても安いです。みっちり学習すれば4ヶ月程度で未経験からエンジニア転職を狙えてくるのでそう考えると4万円ですみます。めっちゃ安い。
受講コースが豊富
2つ目は、Freeks(フリークス)では学べるプログラミング言語の幅が広いです。以下のものが用意されています。
一覧化するとこんな感じですね。
PHP | Workpressで使われていたりする、サーバサイド言語としては学びやすい言語 |
Java | SIerなどで多く採用されており、就職しやすい |
Python | データ分析や人工知能などいろいろなことができる |
JavaScript | フロントエンド言語で、web制作であればできて当たり前の言語 |
AndroidJava | androidアプリを開発するために学ぶJavaのコース |
Kotlin | Androidアプリを作るために学ぶKotlinのコース(JavaからKotlinに移行する企業が多い) |
こんな感じです。自分の目的によってどの受講コースを選ぶか考えるのも楽しいですね。多くのスクールはここまで多くないですし、アプリ系の言語(Kotlinなど)を学べるスクールは少ないので希少性もあります。
転職サポートありで転職成功率94.2%
3つ目ですが、多くの未経験者がプログラミングスクールを受講する理由はエンジニアとして転職したいと言うところだと思いますが、Freeks(フリークス)では転職成功率が94.2%と高いです。
この転職成功率自体は特段他のスクールと比較して高いわけではない(どのスクールも90%中盤程度)ですが、あの安さで同じ程度の転職成功率なのであれば大きなメリットです。
講師が現役エンジニアでチャットサポートあり
またFreeks(フリークス)での学習スタイルは、オンラインでもオフラインでも学べますが、ベースとなるのは講師が現役エンジニアでチャットでのサポートがあると言うところ。
公式HPでいろいろな講師を紹介しているので、気になる方は見て確認してみましょう。
勉強会も豊富
またFreeks(フリークス)では、勉強会も定期的に開催されており、受講生同士でm血ベーション高く学習できる工夫も凝らされています。
こちらは永田町にある教室ですね。月額9800円で、この立地でこれだけ綺麗な教室を使えるのも大きなメリットですね。
Freeks(フリークス)のデメリット
Freeks(フリークス)のデメリットですが、現状特に何か大きなデメリットになるようなものが見当たりません。若いスクールというのもあるかもですが、今後悪い口コミや評判など出てきたら追記していきます。
Freeks(フリークス)からの転職先
最後にFreeks(フリークス)からどんな企業へ転職できるかを紹介しておきますね。
Freeks(フリークス)では運営元がシステム開発会社なので紹介できる企業数が300社以上もあります。これまでの実績としては上記の通りで、
NTTデータグループ関連会社など中心に実績があるようです。エンジニアに転職すると未経験でも年収400万円程度は狙えるので、受講料4万円程度であれば安いものですね。
まとめ
ということで簡単ではありますが、新しいプログラミングスクールであるFreeks(フリークス)についてメリットとデメリットを紹介しました。気になれば一度無料説明会へ参加してみましょう。