ギークジョブ(Geekjob)は30代でも受講できるかな?できれば無料で受講できると嬉しいけど方法はあるかな?こんな疑問にIT業界6年以上のなうが解説していきます。
結論から言うと、ギークジョブ(Geekjob)は基本的には無料での受講は年齢制限があり、30代では無料での受講はできません。しかし、実質無料になる方法があります。
30代でさらに未経験だと若い方が好まれるIT業界では、エンジニア転職が若干厳しくなりますが、その実質無料になる方法と合わせて30代でもエンジニア転職成功するコツも合わせて紹介していきます。3分ほどぜひお付き合いください。
ギークジョブ(Geekjob)で30代でも無料で受講する方法
早速、ギークジョブ(Geekjob)の受講を30代でも無料で受講する方法を紹介していきます。
ギークジョブ(Geekjob)は年齢制限で30代は引っかかる
大前提ですが、ギークジョブ(Geekjob)では無料受講においては受講条件があり、その中に年齢制限があります。18歳から29歳であることがその条件の1つです。
それ以外にも一都三県へのエンジニア転職をギークジョブ(Geekjob)経由で行う意欲があることなども条件に入ります。そのため、30代は本来はその年齢の時点でギークジョブ(Geekjob)で無料受講はできないんですね。
そのため、12万円を一旦支払有料での受講をせざる得ないと言うのが基本的な方向性になります。ただ、実はある条件をクリアすると30代でも実質無料にすることができます。
30代でもギークジョブ(Geekjob)経由での転職成功で無料になる
何かというと、30代でもギークジョブ(Geekjob)経由でのエンジニア転職に成功すると、その後12万円がキャッシュバックされるため実質無料での受講になるんですね。
公式HPのよくある質問に記載があるとおりで、30代でも無料受講になるチャンスはあります。
なぜ30代以上はこう言う制限があるのか?
そもそもなぜ30代以上はこう言った制限があるのかと言うと、IT業界では特に未経験だと若い方が有利なんですね。新しい技術も出ますので、若い方がキャッチアップも早いですし、指導もしやすいと言うのが主な理由です。
エンジニアを目指している友人から連絡があり、
・TOEIC900
・プログラミングスクール終了でも実務未経験で面接30社受けていまだ内定がもらえない知り合いがいるようです。そのかたは20代ではないので年齢もそこそこ行っているみたいですが、
結構厳しい世の中ですね。早く経済回復しますように。
— なう@ITフリーランス (@now_weblife) October 1, 2020
先日こう言ったツイートをしましたが、30代以上だとそれなりに資格などがあっても未経験というだけでエンジニア転職は厳しくなるんですね。今は尚更コロナで経済が鈍化しているのもあります。
30代の申し込み時のコツ
とは言っても暗く考えていてもさらに時間が立ってますます不利になるだけなので、30代でも諦めずにひとまず受講する方向性で考えるべきです。
ギークジョブ(Geekjob)に無料申し込みする際に30代の方には、ちょっとしたコツがあります。以下をご覧ください。
ギークジョブ(Geekjob)の無料申し込み欄には、こういう箇所があり30代の方はぜひチェックを入れて疑問を記載してみましょう。担当者にすぐ伝わるのでスムーズに面談が進むかと思います。
有料でも30代からギークジョブ(Geekjob)でエンジニア転職したい場合
無料の方法もあるのはわかったけど、是が非でもエンジニア転職したいので有料コースでも問題ない!という方は、年齢制限が特にないギークジョブ(Geekjob)のプレミアム転職コースがおすすめです。
プレミアム転職コースは30代でもOK
今までの話はスピード転職コースという無料コースの話でして、ギークジョブ(Geekjob)にはプレミアム転職コースという有料のコースがあり、こちらは年齢制限はありません。
またギークジョブ(Geekjob)経由でエンジニア転職しなければいけないわけでもないため、自由に転職先を選べるメリットもあります。気になる料金的には、398,000円です。
学べるスキルとしては、JavaかRubyを選びつつ、その他現場でよく使われる主要な技術を一通り学ぶことができます。年齢制限なしと言いつつも高いほど不利にはなるため、できれば未経験の場合は、32歳くらいまでには受講した方が現実的かと思います。
高い料金でもコスパはあう
398,000円という料金自体は30代であればある程度捻出できる価格帯だとは思いますが、それでもちょっと高いなと思うかもです。しかし、エンジニア転職できればコスパは高いと思います。
まずエンジニアの平均年収は日本全体の平均年収よりも高いですし、エンジニア転職して実務経験を数年積むとフリーランスエンジニアとして独立するチャンスも見えてきます。
こちらはJavaのフリーランスエンジニアの月単価相場ですが、80万円程度の単価を3年程度実務経験を積むと獲得が狙えます。そうすると年収が1000万円近くになりますよね。これならプレミアム転職コースの398,000円の料金も余裕で回収できます。
ギークジョブ(Geekjob)で30代でもエンジニア転職に成功するコツ
最後に30代からでもギークジョブ(Geekjob)経由でエンジニア転職に成功するコツを紹介します。
ポートフォリオ作成を頑張る
まず大前提は30代特に未経験者は、ポートフォリオを徹底的に頑張ってください。理由の1つとして、最近はプログラミングスクールが乱立してみんな同じようなポートフォリオで転職活動していたりします。
そうすると面接官がまた同じか..となり落選しやすい状況になりつつあります。しかしそこで、30代未経験ですがこういう工夫をしてオリジナルのポートフォリオを提出できると高評価を得やすくなります。
ここで評価されやすいオートフォリオというのは、UI/UXデザインに気を配っているとか、コードがメンテナンス性が高いとか、技術的に難易度の高い機能が実装されている、などです。ここはギークジョブ(Geekjob)の現役エンジニアと相談しつつ卒業後に作る、並行して作るなど努力も必要になります。
志望動機を明確化する
もう1つは、志望動機を明確化して20代未経験者よりも頑張ってくれそうだな!という印象を与えることも有効です。29歳と31歳であればそこまで変わりはありませんし、
今までの職歴や人生経験を元に、30代でも20代より頑張ってくれそうだな!と印象を与えられれば30代でもチャンスは十分にあり得ます。
志望動機はどちらかというと、前向きなものが好ましいかとは思います。こういうエンジニアになりたいだとか、こういうプロダクトを作りたいだとか、こういう技術を学んで行きたいなど考えてみましょう。
Macbookを購入してプログラミングを事前学習する
最後は、ギークジョブ(Geekjob)ではMacBookを使いますからMacBookを事前に購入してRubyチュートリアルなどを事前学習しておきましょう。そうすればスタートダッシュもきれますし、
ギークジョブ(Geekjob)の講師にも好印象を抱かせることもできます。Rubyチュートリアルくらいであれば独学でも十分できますし、無料で学べるためぜひ行っておきましょう。
まとめ
ということで、今回はギークジョブ(Geekjob)を30代でも無料で受講できる方法などを紹介しました。30代前半はまだしも30代後半だと尚更エンジニア転職は困難になるため、出来るだけ早く無料カウンセリングを受けて行動にうつしていきましょう。
人気:Geekjob(ギークジョブ)の評判・口コミ【オンライン対応中】
参考:ギークジョブ(Geekjob)は高卒でもエンジニア転職可能
参考:Geekjob(ギークジョブ)ならニートでもエンジニア就職可能?
参考:Geekjob(ギークジョブ)で就職できない(しない)人は数%しかいない理由