三菱電機って副業容認されているのかな?解禁されているなら副業してみたいけど、どんな稼ぎ方がおすすめだろうか?節税なんかも合わせてしっておきたいな。こんな疑問に副業で月10万年以上稼ぐ僕が解説します。
結論、三菱電機は副業容認されています。重厚長大企業なので禁止されてそうですが、解禁されているんですよね。しかもエンジニアが多いため副業需要も高いと思います。今回は容認されている理由と副業方法なども合わせて解説します。他の副業OKな企業は以下の記事でまとめています。
参考:副業OKな企業まとめ【高年収企業も多くダブルで稼げる】
三菱電機は副業容認されてます
意外ですけど、三菱電機では副業容認されてます。お堅い印象がありますが意外と柔軟なんですね。
副業禁止してそうだけど容認されてる
重厚長大な企業なので禁止されていいると思いきや、三菱電機は副業容認している企業の1つです。ググってもなぜ三菱電機が副業容認したかはあまり情報が落ちてませんでした。まあそれ自体は追及してもあまり生産性はないですが。
ただ推測すると、他社と同じように社員の満足度向上という意味での人事施策なのかなと思います。副業OKかNGかでいうと、OKな企業で働くほうが個人の年収は増えますからね。最近はこの流れが多いです。
お堅い印象があるけど副業容認している企業って、三菱電機以外にもあるんですよね。NTTドコモだとかNTTデータも副業容認していたりします。参考程度に、NTTドコモは副業解禁してますよ【dジョブはおすすめしません】などもよんでみてください。
電機メーカーは割と副業OK
ちなみに三菱電機以外でも電機メーカー系の企業では、割と副業容認している企業はあります。代表的なのは、富士通ですね。富士通に関して知りたい場合は、富士通も副業OKです【堅いと思われがちだが容認的】の記事を読んでもらえればと思います。割と禁止しそうな杭業が容認している流れなので今後もこの流れは増加するかと思います。
なのでせっかくですから、三菱電機社員はぜひスキルを活かして副業するほうがいいかと思いますね。三菱電機はメーカーなので、エンジニア系など技術職だと副業しやすいかなと思います。あるいはマーケティング系ですかね。
会社員として年収上げるよりも副業で年収を増やすほうが手っ取り早いので、ある程度スキルがついている三菱電機社員であれば副業しちゃったほうがさくっと年収を100万円くらいならすぐ増やせますし。
三菱電機社員におすすめな副業での稼ぎ方
次に三菱電機社員に関しては、割とITエンジニアの人材が多いと思うので副業で稼ぎやすいと思いますね。
副業エージェントから紹介してもらう
一番安定して稼げるのは、副業エージェントへ登録して副業案件を紹介してもらうパターンです。三菱電機社員だと、エンジニア系であれば需要は高いと思います。おすすめは週2やリモートワークで働ける案件の多いITプロパートナーズですかね。エンジニアもマーケター系もそれぞれ豊富にそろっています。
会社員ですとなかなか時間との戦いなので、週2OKだったりリモートワークOKの案件が多い、ITプロパートナーズは本当におすすめですね。あとは、プロの副業もおすすめのエージェントでして、
マーケティング系の副業案件もあればエンジニアの副業案件もあり多様です。まれに人事とか財務とかもありますね。それぞれ良さが異なるので、両方登録してみて面談するとフィットする副業案件を見つけやすくなりますよ。無料ですし損はしませんしね。
知り合いから紹介してもらう
こちらはそこまでおすすめしないものの知人から紹介してもらうって方法もありますね。ただなあなあグダグダで終わるケースが多くて、僕も苦い思いをしたことがあるためおすすめはやはりしないですね。
僕も友人からの紹介で副業したことがあるのですが、やはりエージェントを挟まない場合だとトラブルになりやすいです。僕の場合は突然に副業案件を切られました。エンジニアがいなくなったので副業どころではないという理由でしたね。こういうトラブルを避けたいならエージェント一択かなと思います。
良いところとしては手数料を取られないところがあるのですが、たぶん友人だとそのぶん友人プライスになるのであまり単価はあがらないかなと。おとなしくエージェントから副業案件を受注しましょう。
ブログで副業する
3つ目はブログで副業するパターンです。ブログで副業するというのは、SEOなどで集客して広告費を稼ぐという方法ですね。ぶっちぇけると僕のこのブログも広告収入が副業収入になっております。
怪しいんじゃないの?と思う方はいるかもですが、かなり損していますよ。僕の先輩もブログとかアフィリエイトは怪しい副業じゃないの?と言っていましたが完全に誤解です。内容をまず知りたいという方は、アフィリエイトは怪しい?危ない?【ステマ記事と混同してません?】をまずは読んでみるといいですよ。
世の中にはブログだけで月収100万円以上稼ぐ人って全然います。僕もそれを目指していますし、三菱電機社員なら例えばエンジニアとかならブログで稼ぎやすいと思いますし、検討の余地はあると思いますね。
三菱電機社員が副業やるなら知っておきたいこと
最後ですが、三菱電機社員が副業したいならぜひ知っておいてほしいことを経験談として解説します。参考にどうぞです。
個人事業主申請して節税しよう
1つ目ですが、副業収入を得る場合には個人事業主申請して節税して確定申告しましょう。個人事業主申請とは、各区役所で対応していたりするので問い合わせしてみてください。個人事業主になると、確定申告で青色申告ができるため控除がききます。
要するに副業収入も税金の対象になるのですが、控除とか節税(家賃の半分を事務所台として経費にするとか)すれば実質的に税金がかなり減るため、みんなやっているのですよね。僕も年間100万円以上副業収入ありますが、追加納税はほぼありませんでした。
これってかなりすごくて会社員として給料あがっても累進課税でかなり税金とられてますからね。副業収入で手取り年間100万年収増えるのって、もとの年収次第ですがかなり額面ベースで考えると給料アップしているんですよ。これも副業の良さです。
出世しつつ副業で稼ぐのが最強
2つ目ですが、三菱電機社員だと大手企業なので安定も捨てがたいと思います。副業ならその安定を残しつつ、年収を上げられますよね。なので、出世しつつ副業で稼ぐのがベストじゃないですかね。
僕もそうしていますが、個人でダブルインカムを実現できるため、独身ならお小遣いふえますし、家族でも生活のたしになってかなり満足度はあがります。月に10万円程度増えるだけでもかなり変わりますからね。
ちなみに今回紹介したエージェントで副業すれば、それくらいは副業収入はいります。加えて、三菱電機社員としての年収もあるためもう人生安泰じゃないでしょうか。ぜひ検討してみてほしいですね。
まとめ
ということで今回は三菱電機は副業容認しているという話とおすすめの副業方法、副業がおすすめな理由などを紹介しました。ぜひ出世に悩んでいたらぜひです。僕も副業を始めたのは出世競争への疲れなどなどです。ぜひどうぞ。