ポテパンキャンプは大学生にもおすすめですね
・学習時間を作りやすい
・web系自社開発企業への就職を狙える
・Rubyを学んで就職後数年実務経験を積んで、フリーランスエンジニアも中長期的に狙えるメリットはこの辺ですね。就職成功すれば選抜コース受講料も無料になりますし、1つの方法として有効
— なう@フリーランス | 米国株式投資 (@now_weblife) October 5, 2020
ポテパンキャンプは大学生も受講できるかな?学割はあるかな?おすすめのコースはあるかな?こんな疑問にIT業界で6年以上つとめ今は現役フリーランスとして年収1000万以上稼ぐなうが解説します。
ポテパンキャンプは大学生にもおすすめですね ・学習時間を作りやすい メリットはこの辺ですね。就職成功すれば選抜コース受講料も無料になりますし、1つの方法として有効 |
結論から言うと、ポテパンキャンプは大学生でも受講できますし、主なメリットは上記の通りです。デメリットも就職成功で受講料全額返金で特になし。学割もあります。今回は大学生がポテパンキャンプを受講する場合の注意点なども合わせて解説します。
ポテパンキャンプは大学生も受講可能
ポテパンキャンプは大学生も受講可能です。
大学生も受講可能です
ポテパンキャンプの代表者である宮崎さんが以下のようなツイートをしており、大学生でも受講可能です。
ポテパンキャンプ選抜クラスは就活生なら学生でも応募可能です!
オープンクラスは誰でも応募可能です!— 宮﨑大地|ポテパンCEO (@miyapotemaru) February 22, 2019
ただし就活生でないと選抜コースを受講できず、就活目的以外の場合は誰でも受講できるオープンコースが対象になります。オープンコースについては、ポテパンキャンプのオープンクラスは初心者向け【選抜コースとの違い】を参考にどうぞ。
大学生におすすめなコースは選抜コース
ポテパンキャンプでは以下の3つの受講コースがありますが、大学生には選抜コースが圧倒的におすすめです。
受講コース | 料金 | 内容 | 学習期間 |
選抜キャリアコース | 25万円 | エンジニア転職を目指す実践カリキュラム 転職サポート 転職成功で全額返金 | 3ヶ月 |
選抜ビギナーコース | 30万円 | エンジニア転職を目指す実践カリキュラム 転職サポート 転職成功で全額返金 Railsチュートリアル動画 | 4ヶ月 |
オープンコース | 15万円 | 初心者向けカリキュラム Railsチュートリアル コードレビュー | 2ヶ月 |
この3つの中で大学生が注目なのが、選抜キャリアコースです。このコースのメリットは、web系自社開発企業への就職が狙えること、就職成功で全額返金されることです。
ただ選抜コースなので事前課題があり、ポテパンキャンプの選考は廃止!事前課題通過のコツを解説などチェックしてみてください。そこまで難しいものではないです。
今はまだ就活生でない場合は、事前にRailsチュートリアルなど学習しておく、あるいはオープンコースの受講を検討すると良いでしょう。
ポテパンキャンプが大学生におすすめな理由
次にポテパンキャンプが大学生におすすめな理由を解説します。
学習時間を作りやすい
1つは、大学生は夏休みや冬休みなど時間が豊富にあるため、学習時間を作りやすいです。ポテパンキャンプでは社会人も受講生にたくさんいますが、働きながらの受講と転職活動は相当ハードです。
未経験からエンジニア就職する場合は、学習時間が多めに必要となるため(ポテパンキャンプでは週15時間程度を推奨)大学生は有利なんですね。
web系自社開発企業への就職を狙える
もう1つは、web系自社開発企業への就職を狙いやすいことです。web系自社開発企業というのは、IT業界の中でも就活生に人気な企業群で、楽天とかリクルートとかそういう自社で事業を持っている企業のことですね。
大学生に限らず未経験からエンジニアになる場合は、web系自社開発企業はレベルが高いため就職難易度は高いのですが、ポテパンキャンプだと紹介先企業がweb系自社開発企業ですし、レベルが高いため狙いやすいです。
ここは大学生にとっては非常に重要で、新卒カードはかなり重要なんですね。その後のキャリアに響く部分でもあるため、このメリットはかなり大きいです。この動画も参考にどうぞ。
若いことはエンジニア就職でゆうり
次は、大学生だと年齢が若いですよね。これだけでも未経験からのエンジニア就職でとても有利です。そのため、ポテパンキャンプの選考でも合格しやすいと思います。
IT業界は若い人を積極的に採用する特徴があり、指導がしやすい、成長を期待できる、などいろいろな理由があるのですが、年齢を重ねると逆に相当しんどくなります。
この辺は、ポテパンキャンプは年齢制限あり?30代・40代で転職可能?を参考にどうぞ。30代とかになるともう徐々に厳しくなりますよ。大学生のうちがチャンスです。
Rubyを学んで就職後数年実務経験を積んで、フリーランスエンジニアも中長期的に狙える
あとは、大学生の中でも就職かフリーランスエンジニアになるか悩んでいる人もいるかもです。その点で言うと、大学生が卒業後あまりスキルや実績がない状態でフリーランスエンジニアになるのはおすすめしません。
クラウドワークスなど低価格な案件しか受けることができなくなり生活も不安定になると思います。一方でポテパンキャンプでRubyを学びweb系自社開発企業へ就職し実務経験を数年積んでから独立すると高単価案件も獲得できるため、そっちの方が良いです。
こちらはRubyのフリーランスエンジニアの単価相場ですが、実務経験3年程度からチャスが出始めます。なのでポテパンキャンプを活用して急がば回れの方がおすすめですね。
就職成功で受講料全額返金
最後の理由としては、大学生だとお金がないという問題もあると思いますが、ポテパンキャンプ経由でエンジニア就職成功すると受講料が全額返金されます。
これ大学生にはめちゃくちゃ大きいですよね。他にも無料のプログラミングスクールなどはあるものの、SES企業が中心なので同じ無料ならポテパンキャンプの方が良いと思いますね。
学割あり
あと学生証があれば、学割も使えて20%OFFになります。すごくお得ですよね。学生の特権としか言いようがないです。学生でしか行使できない権利ですし、20%もお得になるので是非学割が使える大学生のうちに受講検討してみてください。
大学生がポテパンキャンプを受講する際の注意点
最後に大学生がポテパンキャンプを受講する際の注意点を解説します。
エンジニアになる意思を固める
まずポテパンキャンプを受講する場合は、エンジニアになる意思を固めてから受講しましょう。これは例えば、せっかく受講できても就職しない場合は受講料がかかってしまいますし、
そもそも志望動機が弱いと就活もうまくいかないですし、下手するとポテパンキャンプの選考も合格できない場合もあり得ます。流石に時間もお金ももったいないためここはよく考えましょう。
MacBookを用意しておく
志望動機が明確化されたら、MacBookを用意しましょう。ポテパンキャンプではMacBookを使います。Rubyとの相性も良いためですね。アマゾンなどで購入しておけば十分です。
MacBookは古いものでもいいですし中古でもOKです。持ち運びが楽なAirシリーズが個人的にはおすすめですね。ポテパンキャンプは完全オンラインなものの、これを機にスタバでドヤリングデビューも大学生はしておいても面白いですよw
Rubyチュートリアルを学習しておく
最後はRubycチュートリアルは事前に学習しておきましょう。これにはいくつかの意味があり、1つはやる気を示すことで選考通過しやすくなること、
もう1つは選抜キャリアコースの方が選抜ビギナーコースより5万円も安いためです。この2つのコースの差分は、Rubyチュートリアルの学習の有無です。Rubyチュートリアル自体は、無料で学べるのだ大学生の豊富な時間で学習しておくことに越したことはないです。
まとめ
と言うことで今回はポテパンキャンプが大学生におすすめな理由を解説しました。ポテパンキャンプは過去に値上げもしていたりするので、早いうちに無料説明会にまずは参加してみてください!